求人情報詳細

掲載期間:2025/01/14〜2025/02/11

924120015

ニホンコウニンカイケイシキョウカイ

日本公認会計士協会

広く社会貢献に繋がるやりがいのある仕事があります。

広く社会貢献に繋がるやりがいのある仕事があります。

公認会計士協会は、公認会計士法に基づいて運営する唯一の団体です。公認会計士の品位を保ち、より良い方へ導くことで、経済社会の健全な発展へ持続的に貢献する、それが私たち公認会計士協会の使命です。

仕事情報

雇用形態
正社員
雇用期間
期間の定めなし
募集職種・仕事内容
【新卒採用】総合職
幅広い視野を持ち、総合的に、これからの協会業務に携わる人材を育成するために、入職後は、各本部をバランスよく経験し、ジェネラリストとして活躍していただきます。

※変更の範囲:当会の定める業務
・公認会計士である会員に対する指導・懲戒や個別監査事案の検討
・公認会計士が監査を行うときに遵守すべき指針や規範の作成、調査研究、審議・検討・作成
・広報、公認会計士のブランドマネジメントその他社会貢献活動(会計教育、会計人材育成、国際事業)業務
・総会・役員会の運営、公認会計士登録・研修、公認会計士試験合格後の修了考査の実施
・協会の財務・経営管理、人事、経理、内部統制に関する業務
資格・経験
会計・監査の知識(公認会計士試験学習経験)がある方、英語力がある方、その他何か強みを持っている方であれば広く採用実績があります。
勤務地
東京都千代田区九段南 公認会計士会館
※変更の範囲:同上(在宅勤務を行う場所を含む)
交通(最寄駅)
市ヶ谷駅(JR総武線・都営地下鉄・東京メトロ各線)から徒歩5〜8分
勤務時間
【固定時間制・標準労働時間制】
 勤務時間:9:00〜17:00(休憩:1時間)
 時間外労働有
給与
■月給制
※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)。
大学 卒業見込みの方   月給:267,088円
大学院 卒業見込みの方  月給:283,280円

■賞与:年2回(6月・12月)
■その他手当:通勤手当、役職手当、残業手当、家族手当、住居手当等
待遇条件
試用期間3カ月
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:企業年金基金制度、財形貯蓄制度、利子補給、貸付金、ベネフィットステーション(総合型福利厚生サービス)、資格取得支援金など
屋内原則禁煙(喫煙可能スペース有)
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)祝祭日  年間休日:123日  有給休暇:10日  ※有給休暇(初年度:年間10日)  休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
募集人数
5名程度
PR
私たちは以下のような人物を求めています。

・経済・社会に対して関心と問題意識を持ち、公共性が高く社会的な影響力が大きい仕事をしたい方
・多様なステークホルダーや同僚などと協働していける方
・向上心を持ち続け、自分事として物事に取り組み、学習を継続できる方

企業情報

企業名
日本公認会計士協会(ニホンコウニンカイケイシキョウカイ)
代表者名
茂木哲也(モギテツヤ)
住所
102-8264 東京都千代田区九段南4-4-1公認会計士会館
代表TEL
03-3515-1120
代表FAX
03-5226-3351
企業URL
http://www.jicpa.or.jp/
従業員数
237名
設立
1949年
事業内容
当協会は、公認会計士法に基づき設立された、日本における唯一の公認会計士の団体です。
公認会計士の登録に関する事務を行うほか、公認会計士の品位を保持し、監査証明業務の改善進歩を図るため、自主規制団体として公認会計士の指導・連絡・監督を行う役割を果たしています。

応募・採用プロセス

採用プロセス
※TACキャリア・ナビに登録している方は、応募・問合せフォームをご利用ください。登録していない方は、履歴書(写真添付)・職務経歴書を採用担当宛にお送りください。
部課名
経営管理本部人事グループ
採用担当
野口 直樹(ノグチ ナオキ)
採用担当TEL
03-3515-1159
採用担当アドレス
jinji-r@sec.jicpa.or.jp

この会社は別の雇用形態・職種でも募集をしています

  • 契約社員 募集職種
  • 正社員 【キャリア採用】 現在募集中の職種の詳細はお問合せください。 ※変更の範囲:当会の定める業務