募集要項
職種 |
アドバイザリー
|
ポジション |
【監査アドバイザリー事業部】会計財務報告アドバイザリー/Accounting Reporting Advisory
|
雇用形態 |
正社員 |
仕事内容 |
※2025年6月以降のご入社想定です。
下記のサービス領域について国内外の案件に関与いただきます。
■IFRS、J-GAAP、US-GAAPの導入及び新基準適用支援
■決算経理業務の支援、決算早期化・効率化支援
■M&A発生時のPMI及び連結決算支援
■複雑な財務会計領域にかかる会計アドバイス
※監査業務を希望される場合兼務可能(有資格者に限る)
想定職位別ロールの一例
<スタッフ想定の方>
・プロジェクトメンバー
<シニアスタッフ想定の方>
・大規模もしくは中規模のプロジェクトの個別ワーキンググループリーダー
・小規模なプロジェクトのプロジェクトリーダー
<マネージャークラス想定の方>
・大規模もしくは中規模のプロジェクトのプロジェクトリーダー
【入社後に想定されるPJや引き合いの多い案件の例】
IFRS導入アドバイザリー業務
経理業務サポート
グループ会計方針策定に関するアドバイザイリー業務
M&Aに関する会計処理・買収後の会計PMIアドバイザリー業務
・英語人材に対するグローバル案件の一例
IFRSプロジェクトにおける海外子会社でのIFRS適用アドバイザリー業務
海外法人(親会社・子会社)とのグループ連結決算の高度化に向けたアドバイザリー業務
※クライアントは一般事業会社向けとなります。
金融機関やFintech企業向けの上記アドバイザリー業務をご希望の場合は「金融機関向けアドバイザリー業務」ポジションにご応募ください。
一般事業会社向けと金融機関向けサービスを兼務ご希望の方はいずれかのポジションにご応募の上、その旨ご入力ください。
※監査業務を希望される場合兼務可能(有資格者に限る)
■英語力:
あれば海外案件で強みとなるが、なくても可
■所属:
有限責任監査法人トーマツ 監査・保証事業本部 監査アドバイザリー事業部Accounting Reporting Advisory 所属
■出社比率:
週3日出勤
|
応募資格 |
公認会計士、公認会計士試験合格者、公認会計士短答式合格者
|
求める経験 |
[必須要件]
【スタッフ~】
下記いずれかに該当する方
①日本の公認会計士(公認会計士試験合格者を含む)
②米国公認会計士(USCPA)、その他外国公認会計士
③監査法人・会計事務所勤務経験
④事業会社等での経営企画、経理財務(特に連結決算業務)経験 5年以上
⑤会計コンサルティング業務経験(システムコンサルを除く)
【シニアスタッフ~】
上記資格・業務経験に加えて監査法人やコンサルティングファームでの会計アドバイザリー経験等2年以上
【マネージャー~】
上記経験に加えて、会計アドバイザリー業務のプロジェクトリーダー経験等2年以上
【あれば望ましい経験】
・ビジネス上で英語によるコミュニケーションを取れる方
・事業会社での決算業務効率化、新会計基準導入の経験
・高いコミュニケーション力、チームワーク力を有する方
|
給与 |
賞与:年3回 【給与レンジ】
年収:約6,000,000~13,000,000円(非管理職の場合残業代含め)
月例給:320,000~
【昇給】年1回 ※能力査定の上決定
※専門業務型裁量労働制・固定時間外手当の適用あり(職種・職位による)
|
勤務時間 |
9時30分~17時30分
|
休日・休暇 |
週休2日制、祝日
有給休暇、産休・育休、介護休暇、年末年始(冬期)休暇、慶弔休暇
|
福利厚生 |
退職金制度、総合福祉団体定期保険、財形貯蓄制度、定期健康診断、自己啓発援助、企業年金基金
定年退職制度有(60歳)、継続雇用制度有(65歳まで)
【その他】上記の内容は職種・職位によって異なる場合あり。正式な待遇は、雇用契約書にて通知とする。
|
企業プロフィール
企業名 |
社名非公開 |
設立 |
1968年5月 |
資本金 |
8億9800万円 |
従業員数 |
7,184名(2022年2月末日現在) |
事業内容 |
監査、マネジメントコンサルティング、株式公開支援、ファイナンシャル アドバイザリーサービス等 |
転職サポートサービス登録
※お電話でのお問い合わせの際は、求人NOを担当者にお伝えいただけますとスムーズです。求人NO:36581
WEB面談
海外を含む遠方在住の方、
忙しくて時間が取れない方には、
WEB面談を実施しています。
お気軽にお問合せください。
BIG4の財務会計アドバイザー
会計テクニカル領域のみならず、派生する業務プロセスや管理会計領域、内部統制領域などへの広がりをクライアントに先んじて識別して助言する業務内容です。様々な経験を積むことができます。