閉じる
電話で
お問い合わせ
転職サポートサービス登録

正社員

更新日:2025.04.23

求人NO:37106

正社員

完全週休2日制 未経験可 勤務地限定

求人NO:37106

株式会社クロスフィールド
「クライアントの目線で考える」コンサルティングサービス/公認会計士受験生募集

公認会計士受験生必見です。学習した知識を活かして、コンサルタント職に挑戦しませんか。

募集要項

職種

アドバイザリー

ポジション

【公認会計士受験経験者対象】業務改善およびシステム導入コンサルタント

雇用形態

正社員

仕事内容

業務改善およびシステム導入コンサルタント

応募資格

公認会計士受験経験者

求める経験

【必須】
・大卒以上
・公認会計士試験受験経験をお持ちの方
【代表者からのコメント】
私は30年ほど前に会計士2次試験に合格し、公認会計士の資格を有しながらも、監査ではなくコンサルティング業界に身を置いて、天職だと感じながら日々楽しく過ごしています。(笑)
私の経験や、他の会計士コンサルタントの活躍に基づいていますが、私は「会計士もしくは会計士受験生は、コンサルティング業界に向いている」と感じています。
なぜかといいますと、受験生時代に、企業活動に必要な要素(会計理論、監査、法律、経済、経営)を一通り学ぶことによって、「一つの事象を多面的に見る」ための基礎ができるためです。
このような勉強は、なかなか社会人になってからではできません。またコンサルタントは常に勉強が必要です。時代の最先端の情報を常に収集していくことが求められます。
そのような勉強をしていくという習慣も「会計士もしくは会計士受験生」にはあるという点もコンサルタントに向いていると感じる理由です。
クロスフィールドには、会計士、もしくは会計士を過去に目指していた、というコンサルタントが在籍しており、第一線で活躍しています。
我々の優秀なコンサルタントと共に一緒に成長し、かつプロジェクトの成功体験を分かち合いたいという方、ぜひともご応募をお待ちしています。
【入社後の流れ】(社会人未経験で4月入社の場合)
4月~5月中旬 研修(e-learning、管理職による社内研修)
5月中旬~   仮配属(実際のプロジェクトに入り現場にてOJT)
8月~10月   本配属(プロジェクトの状況に応じて順次本配属)

給与


年収:558万円〜658万円
月額:37万円〜43万円
賞与:年2回(7月、1月) 昨年実績 基本給の4ヶ月分
給与改定:年1回(7月)
【モデル:新卒初任給】
・月給:372,400円
・内訳:基本給280,000円+精勤手当92,400円(みなし残業40時間分)※超過分は別途支給
・賞与:112万円/年

勤務地

原則クライアント先に常駐(週2日までリモートワーク可)
※本社オフィス、クライアント先、自宅のハイブリット勤務
※変更の範囲:会社の定める事業所
※本社オフィス所在地:銀座線外苑前駅徒歩1分

勤務時間

9時00分~17時00分

休日・休暇

完全週休2日制、祝日
産休・育休、介護休暇、年末年始(冬期)休暇、慶弔休暇
年間休日:122日

福利厚生

・社会保険完備
・通勤交通費全額支給(上限10万円/月)
・住宅手当(上限3万円/月、入社から最大5年間)
・食事券補助(3,500円/月)
・英会話学習の受講料補助
・自己研鑽用の書籍購入補助(上限3,500円/月)
・各種ビジネス研修の費用負担
・各種資格受験料を全額会社が負担

企業プロフィール   「クライアントの目線で考える」コンサルティングサービス/公認会計士受験生募集

企業概要 「クライアントの目線で考える」コンサルティングサービス/公認会計士受験生募集/株式会社クロスフィールド
設立 2001年7月
資本金 40,000,000円
従業員数 50名
事業内容 『クライアントの目線で考える』という理念のもと、業務改革・改善とITシステム導入コンサルティングを提供しています。

日頃より実践されている社員の声
ー公認会計士受験生のみなさまへー
①34歳/男性 入社12年目 
マネジャー
 ご存じの通り、公認会計士は、財務書類の監査証明を独占業務としています。そのため、「監査証明をしないのであれば、会計士の資格も宝の持ち腐れになるのではないか」という懸念を抱く方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。資格に裏打ちされた知識や思考方法、そして学びに対する姿勢こそが重要であり、いずれも、コンサルタントとして活躍するためには大いに役立ちます。

 もちろん、監査法人で、同じ会計士に囲まれながら専門性を深めることも、素晴らしいキャリアの歩み方だと思います。ただ、コンサルタントとして、異なるバックグラウンドをもった仲間とともに、会計+α(プロジェクトマネジメント、IT、業務改善など)のスキルを組み合わせて自身の価値を高めていくのも、非常に魅力的な道だと思います。
コンサルティングの現場では、様々な問題解決にあたり、会計士の知識やスキルを活かせる場面がたくさんあります。ご自身の志向に照らして、より良い選択をされることを願っています。

②26歳/女性 入社4年目 
シニアコンサルタント
 私は学生時代に予備校に通いながら公認会計士の資格取得に向け勉強しておりましたが、就職活動を機にクロスフィールドでコンサルタントとして働くことを選びました。会計士を目指すことよりもコンサルタントになることを選んだ一番の理由は、会計の知識を生かしながら様々な企業の問題解決に努めることに魅力を感じたからです。
 ご存知の通り公認会計士試験を突破するためには多大な時間と努力が必要です。当時はコンサルタントになることで、今まで勉強していたことが無駄にならないか不安に感じることもありましたが、今となってはこの選択をして本当に良かったと思っています。勿論会計の知識は日々の仕事に大いに役立っていますし、何より当時勉強した座学の知識が企業の実際の業務内容と結び付くととても面白く感じます。
 公認会計士として監査法人で働くことも大変素晴らしいですが、よりアクティブに試行錯誤しながら仕事をしていきたいのであれば、コンサルタントという職業にやりがいを感じることができると思います。クロスフィールドで一緒に働くことが出来れば大変うれしく思います。

コンサルタントからのコメント

「求める経験」欄に代表者からのコメント、「事業内容」欄に弊社へお寄せくださいました公認会計士受験経験をお持ちでした社員の方からのメッセージを掲載しております。ぜひともご参考にしてください。

佐藤 昭司
佐藤 昭司

掲載日:2025.04.23

転職サポートサービス登録

電話で問い合わせる 03-3518-6775

※お電話でのお問い合わせの際は、求人NOを担当者にお伝えいただけますとスムーズです。求人NO:37106

WEB面談

海外を含む遠方在住の方、
忙しくて時間が取れない方には、
WEB面談を実施しています。

お気軽にお問合せください。