閉じる
電話で
お問い合わせ
転職サポートサービス登録
「会計士の転職」「税理士の転職」を
考えるコラム
仕事の探し方と働き方

会計士の転職先・転職市場動向

日本の公認会計士は試験合格者を含めて約4万人です。その約40%がBIG4、約5%が中小監査法人で働いています。また、2018年12月時点の組織内会計士は1,745名と約5%です。半数の会計士は、それ以外の働き方をしているということです。会計士のキャリアは十人十色。本コラムでは、個性的な会計士の「生き方」に触れていきます。

会計士が転職する上でチェックすべき求人票のポイント

会計士が転職する上でチェックすべき求人票のポイント
会計士が転職する上でチェックすべき求人票のポイント
会計士として転職活動を始めると、真っ先に情報を収集するのは求人サイトや転職エージェントという方も多いでしょう。

しかし、いくつかの求人票を比較しようと考えたときに、求人票のどの部分を見て転職先を選定すればいいのか、何をチェックすれば自分の希望する転職先を選べるか、疑問に思う方もいらっしゃるはずです。

そこで本記事では、会計士が転職する際、求人票のどんなポイントをチェックすればいいのか、自分に合う求人を選ぶためのコツをご紹介します。今転職活動中の方も、これから転職活動を始める方もぜひ参考にしてみてください。


■ 今回の転職で実現したいことに該当する欄を確認(募集ポジション・仕事内容など)




求人票を漠然と見ていても、情報量が多いためどんな軸で比較をすればいいのかがわからなくなることも多いです。そのため、求人票を読み込む前に、「自分が考える会計士としてのキャリア」、そして「そのキャリア実現のために、今回の転職で何を実現したいのか」の2つをまず確認しましょう。

(1)会計士として今後のキャリアをどう考えているか

会計士として今後のキャリアをどう考えているかを見出すには、下記4つの方向性を検討してみるのがおすすめです。

・独立:首都圏・地方どちらで、いつ独立する予定か
・会計事務所:大中小どの規模か、どんな業種あるいは業務分野に取り組みたいか
・監査法人:大手・中堅どちらを希望するか、希望の業種、業務分野
・事業会社:どの業種の事業会社に転職する予定か、財務・経理のどちらを希望するか

いつ頃までにそのキャリアを実現するつもりなのかを決めておくと、自動的に今回の転職で実現すべきことが決まってきます。

(2)今回の転職では何を実現したいのか

例えば、中堅監査法人でM&Aを担当しているという方が、10年後に地方での独立を検討している場合で考えます。まずは独立する地方の産業などを調べ、どういった方が自分のお客様になるのかを考えることから始めましょう。

仮に特定の業種が多く、広範な経験が必要とされる可能性があるという場合は、より大きな監査法人で業界特化のアドバイザリー業務を経験する、その業種に強い事務所を選んで転職するなどが考えられます。

独立までに他に身につけるべき知識が複数ある場合は、年齢を重ねると転職が難しくなる転職先もあるため、若いうちに転職できるほうを今回の転職先に選びましょう。年齢の観点を抜かして転職先を決めてしまうと、キャリアが計画倒れしてしまう可能性があります。

今後のキャリアから今回の転職先を落とし込んでおくと、求人票に書いてある募集ポジションと仕事内容を見ただけで自分の希望を満たす仕事内容かどうか、判断がつくはずです。


■ 給与・待遇などの制度面:最低限の条件面をクリアしているかの確認




次に重要なのが条件面の確認です。将来的な夢のためでも生活を置き去りにはできないため、自分が生活していくのに必要な条件を満たしている求人かどうかを、求人票で判断しなければなりません。

経験がない分野であれば、条件面を下げてでも転職して必要スキルをつけるべきですが、狙ったスキルを身につけるのにどの程度の時間がかかるのか、何年間であれば最低限の条件でも自分が対応可能なのかなどを明確にしておくことをおすすめします。

転職後の働き方の変化や生活費を想像し、現在の貯金額と合わせて生活ができるのかを考えておきましょう。許容範囲には個人差があるため、自分が耐えられるのかを考えることが重要です。精神的にも肉体的にも健康を保てる生活を考え、マスト・ベター・ベスト、3段階の条件を設定しておくと求人票を比較しやすくなります。

まずは希望の条件面で求人票を見て、絞り込んでから今回の転職で実現したいことができる仕事内容かどうかをチェックするほうが、効率的に応募先を選べる可能性が高いです。


■事業内容:事業ごとのバランスを確認




やりたいことも条件面もクリアした求人が複数ある場合、その中で優先順位を決める方法をご紹介します。それは、その事業者の中で自分が希望している部署がどの程度の力を持っているかを確認することです。

非営利団体ではありませんので、稼いでいる部署、あるいは代表が力を入れようとしている分野がその事業者の中で力を持っています。せっかく希望の業種・仕事内容につけたとしても、希望するような案件を担当できないと非常にもったいないです。

そうならないためにも、求人票の事業内容を確認し、自分のやりたいことがその事業者の主軸事業あるいは代表が力を入れている分野かどうかは事前によく確認しておきましょう。

「力を入れている=他事業者との差別化ポイント」である可能性が高いため、中身の濃い業務経験を積める確率が上がります。

求人票は求人を集めるために、実際よりは魅力的に書いてあるものです。「本当にこんな働き方ができるのか?」、「入社してどのくらいでこの仕事を担当できるのか」などは採用ホームページや転職エージェントからの情報、勤務している方の言葉などさまざまな情報を総合して判断しましょう。

そうすれば入社後のギャップも少なく、事前に立てたキャリア計画から大きく外れずにキャリアを積んでいけるはずです。年齢やスキルに応じて会計士が転職できる先は変わってくるため、転職先や時期はご紹介した方法を用いてよく見定めてから選ぶことをおすすめします。

自分の目指すキャリアを実現できるよう、ぜひ参考にしてみてください。

コンサルタント紹介

転職サポートサービス

転職サポートサービス 転職サポートサービス

転職サポートサービス

企業への応募から内定まであなたの就職・転職をサポートするサービスです。個別相談は会計業界に特化したコンサルタントが担当いたします。

サービス案内 転職サポートサービス登録 (無料)

WEB面談

海外を含む遠方在住の方、
忙しくて時間が取れない方には、
WEB面談を実施しています。

お気軽にお問合せください。