- TOP
- THE PROFESSIONALS 公認会計士
THE PROFESSIONALS 公認会計士


将棋以外のことを勉強してみたかった
若い人が必死に勉強する姿に刺激を受けた


- 内容
-
- ・祖父の影響で5歳から将棋を指す
- ・23歳でプロ棋士デビュー
- ・汎用性の高い「公認会計士」という資格取得を目指す


会計士ならやりたいことが見つかる


- 内容
-
- ・将来を決めた公認会計士との出会い
- ・DVD通信講座で部活・ゼミとの両立を実現
- ・「監査」「アドバイザリー」「CSR」と幅広い業務で活躍


会計士のキャリアの選択肢は無限大!


- 内容
-
- ・インプットした知識を「思い出すこと」を繰り返し合格中高時代の私は軟式野球部に所属。
- ・就職大氷河期を経て多様なキャリアを経験
- ・大手監査法人・事業会社を経て現職へ


大学生活を満喫しながらの合格


- 内容
-
- ・会計学のゼミを選択し公認会計士を志す
- ・大学時代はゼミとアルバイトにも全力投球
- ・目指すは金融部門のスペシャリスト


監査のDXを推進していきたい


- 内容
-
- ・大学3年生で論文式試験に合格
- ・スタッフ対象の選抜型STEAM人材育成プログラム「GradLab」へ参加


会計士試験は暗記ではなく理解


- 内容
-
- ・「職業探し」から見つけた公認会計士という資格
- ・会計士試験の勉強はロジカルで実に面白い
- ・監査という仕事は「発見」の連続


グローバルに活躍する
タックスコンサルタント


- 内容
-
- ・「会計士を目指してみては?」という友人の言葉がきっかけに
- ・ご縁と直感に従って進路を決定
- ・10カ国のチームをまとめたM&Aコンサルティング
- ・多国籍のチームを推進する力


税理士法人でキャリアをスタート


- 内容
-
- ・経営者を助ける仕事をしてみたい
- ・大学時代は統計学に興味を持つ
- ・会計士のフィールドは監査だけではない


前進~未来へ


- 内容
-
- 公認会計士の使命と可能性
- 社会への貢献