- TOP
- THE PROFESSIONALS 公認会計士
THE PROFESSIONALS 公認会計士


将棋以外のことを勉強してみたかった
若い人が必死に勉強する姿に刺激を受けた


- 内容
-
- ・祖父の影響で5歳から将棋を指す
- ・23歳でプロ棋士デビュー
- ・汎用性の高い「公認会計士」という資格取得を目指す


監査は業界の特色を知ることができる仕事


- 内容
-
- ・学生時代はマンドリンに没頭する毎日
- ・インフラ大手から学校法人まで幅広い業種の監査を担当


公認会計士は汎用性の高い資格


- 内容
-
- ・受験科目は実社会に直結
- ・監査を通じて多くのことを知る
- ・監査法人は女性が活躍しやすい職場


監査は一人ではできない
「チームプレー」の仕事


- 内容
-
- ・会計士試験の勉強で得た知識は無駄にならない
- ・監査で大切なのはクライアントとのコミュニケーション


税務はクリエイティブな仕事


- 内容
-
- ・実社会で役立つ会計を勉強したいと思い立つ
- ・上場企業を中心に幅広いコンサルティング業務を経験


グローバル企業の意思決定に携わる


- 内容
-
- ・会計スペシャリストとしてビジネスに携わりたい
- ・会計士として「税務」のスペシャリストを志す
- ・グローバル企業をサポートするダイナミックな仕事


若いうちから専門家として活躍できる資格


- 内容
-
- ・大学3年生で公認会計士試験に合格した後はバイクと旅行を満喫
- ・Speak Up/安心して、意見できる。応援してくれる
- ・海外赴任やアドバイザリー業務も経験していきたい


クライアントとビジネス環境を構築する


- 内容
-
- ・公認会計士という職業から進路を逆算
- ・ヘルスケア業界を監査から支えたい
- ・全国の医療機関を往査する日々


税理士法人でキャリアをスタート


- 内容
-
- ・経営者を助ける仕事をしてみたい
- ・大学時代は統計学に興味を持つ
- ・会計士のフィールドは監査だけではない


大学生でも企業の幹部と対峙できる


- 内容
-
- ・2年間は大学と予備校の往復の毎日
- ・監査・税務・講師業を兼務できる環境
- ・若い年次から経営者や上場企業の幹部と対峙できる仕事


信頼の力を未来へ


- 内容
-
- ・公認会計士の使命と可能性
- ・「信頼」の重要性