閉じる
電話で
お問い合わせ
転職サポートサービス登録

国際税務

国際税務業務を一言でいうと、国境をまたぐ取引に関連して発生する課税関係についてアドバイスを提供する業務です。税理士試験ではほとんど出題されない分野だと思いますので、受験生にはイメージしづらいかもしれません。
例えば、ある日本企業のA社がS国に海外進出するとしましょう。その際、現地に支店をつくるべきか? それとも子会社を設立するべきか? という選択によって、A社が支払う税金総額は大きく異なります。A社がS国で利益100億円を計上したケースで比較してみましょう。まず、支店を開設した場合です。S国の税率が17%だとすると、現地では17%相当額の17億円を納めます。日本の実効税率は約30%ですが、既にS国で17億円の税金が課せられているため、残りの13%相当額である13億円の税金を日本で納めることになります(外国税額控除が適用できる前提)。次に、海外子会社を設立した場合です。S国で17億円の税金を支払った後、利益83億円を国内の親会社に配当するとします。日本では、海外子会社からの配当金額の5%が課税対象となりますので、83億円×5%×30%≒1.2億円の税金を納めることになります。支店開設の場合に納める税金は、S国17億円+日本13億円=30億円となる一方、子会社設立の場合では、S国17億円+日本1.2億円=18.2億円となります。子会社を設立した方が、11.8億円の節税となります。
しかし、A社がS国進出後すぐに黒字になるとは限りません。支店の赤字は本店の所得と相殺されますが、子会社の場合は別会社のため相殺されません。ですから、一概に子会社を設立した方が得策であるとはいえないのです。クライアントにとってのメリットとデメリットを多面的に考えてアドバイスを提供することが求められます。

次に、CFC(Controlled Foreign Company)税制について説明します。世界には法人所得に課税をしない国や、著しく低い税率しか設けていない国もあります。このような国や地域をタックスヘイブン(tax haven)国といいます。たとえば、中国の工場から50万円で仕入れた商品を100万円でアメリカに販売している会社があったとしましょう。この会社が日本の会社であれば利益50万円×30%=15万円が納税額です。この法人税を回避するために香港に子会社をつくって、この子会社経由で取引したことにすると納税額は8.3万円(利益50万円×香港の税率16.5%)です。一見すると9万円の節税効果があるように見えます。しかし、形式的に子会社を経由させるだけの取引だと、CFC税制により、香港子会社の利益を日本の親会社の所得に合算して課税されてしまいます。このように、簡単には租税回避行為ができないような税制が設けられています。そのため、海外進出の税務アドバイスをするときにはCFC税制も考慮しなければなりません。

また、海外で働く個人の税金に関してもいろいろなルールが存在します。海外に滞在していた期間に対応する給料は、たとえ日本で支払われていても、現地で所得税が課税される可能性があります。しかし、どの国もこのような税法だと、出張で世界を飛び回っている人が、さまざまな国で税金を納めなければならなくなってしまい、企業の事業活動に支障をきたしてしまいます。このような状況を避けるため、各国はお互いに租税条約を締結しています。例えば租税条約を締結しているアメリカの場合、日本人の出張滞在期間が年間183日以下だとアメリカでは所得税が課税されません。逆に租税条約を結んでいない国への出張だと、滞在期間が短くても税金を納めなければならない可能性があるので注意が必要です。
国際税務の仕事をする上で「英語力はどの程度必要か」という質問をよくいただきますが、過度に心配する必要はありません。リーディング・ライティングの力は業務を通じて自然と身につきます。現在、税理士法人から海外に駐在しているスタッフは20名以上いますが、入社した時から英語が堪能だった人は少数です。私も入社5年目から3年間PwC英国のロンドン事務所に駐在しましたが、最初は英語が得意ではありませんでした。国際税務は専門性が高い分野です。好奇心・向上心が強い方であれば、きっと興味を持っていただけると思います。また、ロジカルに物事を考えることができる人だと活躍の場が広がるのではないでしょうか。これから受験される方については、法人税・消費税の学習をお勧めします。試験では国際税務に関連する内容は限られていますが、両科目とも税理士業務に携わる限り、必ず必要になる知識だと思います。

プロフィール

1998年入社。現在、パートナーとして日系・外資系の法人顧客を担当する事業法人部に所属。約200名の所属部門のスタッフを他のパートナーとともに統括しながら、日本・海外の大手企業を中心とする顧客に多様な税務コンサルティングサービスを提供している。

会社情報

東京 本部
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-2-1 
Otemachi One タワー
Tel:03-6257-0600(代表)
東京
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-1-1 
大手町パークビルディング
Tel:03-6212-6900(代表)
大阪
〒530-0011
大阪市北区大深町4-20 
グランフロント大阪タワーA36階
Tel:06-6375-2730(代表)
名古屋
〒450-6038
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 
JRセントラルタワーズ 38階
Tel:052-587-7520(代表)
福岡
〒812-0012
福岡市博多区博多駅中央街8-1 
JRJP博多ビル4階
Tel:092-477-7670(代表)

PwC税理士法人は、グローバル化を進める日系企業および外資系企業に対し高付加価値な税務サービスを提供する、税理士、公認会計士等約660名の職員数を抱える日本最大級の税理士法人です。私たちは、クライアントに対し、金融・不動産関連、移転価格、M&A、事業再編、国際税務、連結納税制度等さまざまな分野における税務アドバイスを提供しています。PwCでは、税理士および税理士科目合格者、公認会計士の採用を、年間を通じて随時行っています。当法人のHP内にある採用情報にて、現在募集中の職種を掲載しておりますので、皆様のご応募をお待ちしております。