閉じる
電話で
お問い合わせ
転職サポートサービス登録
  • TOP
  • 「会計士の転職」「税理士の転職」を考えるコラム

「会計士の転職」「税理士の転職」を考えるコラム

TACキャリアエージェントのコンサルタントが綴る「会計業界転職コラム」。
公認会計士・税理士の転職には数々のドラマがあります。

コラム一覧

税理士はM&Aの前線で活躍できる!

税理士 税理士はM&Aの前線で活躍できる!

税理士はM&Aの前線で活躍できる!

■M&Aって何?M&Aとは『Mergers(合併)andAcquisitions(買収)』の略です。2つ以上の会社が一つになったり(合併)、ある会社が他の会社を買ったり...

令和2年度(第70回)税理士試験とリクルート

税理士 令和2年度(第70回)税理士試験とリクルート

令和2年度(第70回)税理士試験とリクルート

2020年12月18日(金)に令和2年度(第70回)税理士試験の合格発表が実施されました。前年の合格発表時には「受験者数の下げ止まり(前年▲3.5%)」を目にしたものの...

公認会計士の転職パターン

会計士 公認会計士の転職パターン

公認会計士の転職パターン

公認会計士は会計及び監査のプロフェッショナルとして、また税理士登録も可能なので税務のスペシャリストとして、実に多くのフィールド・分野で活躍できる資格となります。しかし、...

組織内会計士という道

会計士 組織内会計士という道

組織内会計士という道

近年、公認会計士の資格を取得したものの、監査法人や税理士法人といった専門家の集まるファームではなく、一般事業会社などの経理・財務部門で公認会計士として働く、いわゆる「組...

令和2年度修公認会計士修了考査

会計士 令和2年度修公認会計士修了考査

令和2年度修公認会計士修了考査

師走となり今年も公認会計士修了考査が直前に迫りました。令和2年度修了考査の東京都の試験会場は、受験者間の座席間隔を十分に確保するための措置として、3試験会場での実施とな...

業界別に見る!会計士の年収格差

会計士 業界別に見る!会計士の年収格差

業界別に見る!会計士の年収格差

2020年11月末時点の公認会計士協会の会員数等調によると、会計士は全国で約39,000人います。うち会員が約32,700人、準会員が約6,400人となっています。です...

THE PROFESSIONALS 公認会計士

公認会計士は何をする人か?
専門用語はできる限り排除し、初学者でもわかりやすい表現を心がけて解説しています。

THE PROFESSIONALS 税理士

「税理士の仕事」を知るための情報源は驚くほど限定されています。
「何を読めば良いのか」「誰に聞けば良いのか」という皆様のリクエストにお応えするために、実務家の方々にご協力いただきました。

コンサルタント紹介

転職サポートサービス

転職サポートサービス 転職サポートサービス

転職サポートサービス

企業への応募から内定まであなたの就職・転職をサポートするサービスです。個別相談は会計業界に特化したコンサルタントが担当いたします。

サービス案内 転職サポートサービス登録 (無料)

WEB面談

海外を含む遠方在住の方、
忙しくて時間が取れない方には、
WEB面談を実施しています。

お気軽にお問合せください。